Multi
Removal
Technology

最大掘削深度28m
「MRT 工法」
Multi
多種多様なアタッチメントを活用し
様々な施工条件に対応可能
Removal
コンパクト・ハイスペックな機械により
様々な地中障害物が撤去可能
Technology
施工不可能だった狭い敷地条件で
地中障害撤去を可能にする新技術

近年では、都市再開発事業、建替え需要の高まりから「既存杭引抜」「既存地下構造物」などの地中障害物撤去工事が多くなるとともに、上空制限や近隣建物との境界制限などの物理的制約のある工事が増え、その中でも狭隘地での施工に関する問合せが急増しています。従来施工不可と判断していた狭い敷地での地中障害物撤去を可能とする機械開発や新工法などの技術革新が、需要の高まりとともに必要となりました。
そこで私たちは「狭隘地での地中障害物撤去」に「新たな工法」で挑戦します。
「狭隘地」での地中障害物撤去を目的に研究開発した工法がMRT工法です。
コンパクト且つハイスペックな機械特性を持つDHJ45(日本車輛製造製)を障害撤去専用機としてカスタム改良し、専用のアタッチメントも開発しました。
このMRT工法の開発により、今まで施工不可と判断していた敷地「10m×15m=150m²」での地中障害物撤去が可能となりました。
活動報告
-
第10回研究開発部会(in名古屋)を開催いたしました。
-
第13回定例会/新型機種お披露目会(in名古屋)を開催いたしました。
-
第9回研究開発部会(in博多)を開催いたしました。
-
第12回定例会/現場見学会(in博多)を開催いたしました。
-
第5回MRT総会in千葉ゴルフコンペ杯を開催いたしました。
-
有志工場見学会(in三喜工業)を開催いたしました。
-
第5回総会(in千葉)を開催いたしました。
-
9月14日~16日 第11回定例会 東京ビッグサイト展示会 地盤技術フォーラム2022基礎工技術展に出展いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
ブース出展 ブース出展 MRT工法セミナー 協会会員 懇親会 懇親会 -
(公社)愛知県建築士事務所協会様にて工法勉強会開催
-
第9回営業戦略部会開催
-
第10回定例会開催
-
現場見学会/第9回定例会を開催致しました。
-
2022年度版標準積算資料
-
積算委員会を開催いたしました。
-
第4回MRT総会in宮崎ゴルフコンペ杯を開催いたしました。
-
第4回総会(宮崎県)を開催いたしました。
-
第8回定例会を開催いたしました。
-
積算勉強会を開催致しました。
-
NETIS登録活動・振動騒音測定を実施致しました。
-
第7回研究開発部会を開催いたしました。
-
施工事例を更新いたしました。
記事を開く -
第4回営業戦略部会を開催いたしました。
-
第6回研究開発部会を開催いたしました。
-
第3回総会(新潟県月岡温泉)を開催いたしました。
-
施工事例を更新いたしました。
記事を開く -
有志現場見学会を開催いたしました。
-
第5回研究開発部会を開催いたしました。
-
2020年度版(初版)標準積算資料
-
第6回定例会・実機見学会を日本車輌製造㈱名古屋鳴海工場にて開催いたしました。
-
第3回営業戦略部会を開催いたしました。
-
第2回営業戦略部会を開催いたしました。
-
第5回定例会・現場見学会(静岡県浜松)を開催いたしました。
-
第1回営業戦略部会を開催いたしました。
-
第2回総会、第4回研究開発部会・積算部会を開催いたしました。
-
9月11日~13日 東京ビッグサイト展示会 地盤技術フォーラム2019基礎工技術展に出展いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
ブース出展 協会会員 MRT工法セミナー MRT工法セミナー MRT工法セミナー -
9月11日~13日 東京ビッグサイト展示会 地盤技術フォーラム2019基礎工技術展に出展いたします。
9月11日~13日 東京ビッグサイト展示会 地盤技術フォーラム2019基礎工技術展に出展いたします。地盤技術フォーラム2019案内地盤技術フォーラム2019MRT工法協会ブース配置図また、9月13日 14:30–15:15 南2ホール展示会場内 セミナー会場G にて「狭隘地」地中障害物撤去についてのプレゼンテーションをいたします。是非会場までお運びください。展示会招待状をご希望の場合は、協会までお問合せ下さい。
-
第3回研究開発部会・積算部会を開催いたしました。
-
第2回研究開発部会を三喜工業㈱草加本社にて開催いたしました。
参加:植田基工㈱2名、杉崎基礎㈱1名、㈱丸建興業2名、三喜工業㈱4名、日本車輌製造㈱1名
-
第2回積算部会を開催いたしました。
参加:植田基工㈱3名、杉崎基礎㈱1名、㈱丸建興業4名、日本車輌製造㈱1名
-
第3回定例会&協会合同パトロールを(丸建興業施工現場)大阪にて開催いたしました。
参加:植田基工㈱11名、杉崎基礎㈱2名、㈱丸建興業4名、三喜工業㈱2名、富田商工㈱1名、日本車輌製造㈱6名
-
研究開発部会有志活動
建設・測量生産性向上展へ展示会見学参加:植田基工㈱1名、㈱丸建興業2名、富田商工㈱1名、三喜工業㈱12名
-
第1回研究開発部会を開催いたしました。
参加:植田基工㈱3名、杉崎基礎㈱1名、㈱丸建興業3名、三喜工業㈱5名、富田商工㈱2名
-
施工事例を更新いたしました。
記事を開く -
第1回積算部会を開催いたしました。
参加:植田基工㈱2名、杉崎基礎㈱2名、㈱丸建興業2名、日本車輌製造㈱1名
-
第2回定例会を日本車輌製造㈱名古屋鳴海工場にて開催いたしました。
協会役員 正会員:杉崎基礎㈱・植田基工㈱・㈱丸建興業
賛助会員:三喜工業㈱・富田商工㈱・日本車輌製造㈱第2回定例会参加者